
今回、発音道場の師匠であるMayukaさんが主宰する
”Back to Nature 2009” に参加してきました♪
誰も知り合いのいない2泊3日の旅。
ゆ~のは、そういうのが全然平気(むしろ好き^^)。
”誰も知らないからこそ面白い”って感じているようで、
思う存分楽しんできた模様です。
初日の天体観測は出来なかったみたいだけど
(本格的な天文台に行ったようです。)
その他の農業体験(主に収穫)、川遊び、そば打ち、
英語のstory time など 充実した時間を過ごせたみたい。
特に、今回、ぜひとも参加させたいなあと思った決め手は
川遊び体験ができることでした。
うちには田舎が無いから、なかなかそういう機会はないしね。
私は“冬は雪で、夏は川で遊ぶ”のが当たり前の暮らしだったけど、
そのどちらもゆ~のは知らない。
(雪は、少々、かな^^)
自然の中で遊ぶって五感が刺激されるし、その中で研ぎ澄まされていく
感覚ってあるんだよね。
それを体感できる貴重な機会かなあってのもあって。
実際、川遊びを経験してみて、プールとどんなに違うのか、
ゆ~の、熱心に説明してくれました。^^(笑)
水が冷たいこと、流れが意外と速いこと、
岩場で擦り傷を作ったり、足を滑らせそうになったりしたこと。
向こう岸まで渡ったこと、飛び込みまでやったこと。
彼女は一応50メートルくらいは泳げるんだけど、それでも
溺れそうになったこと。
どれも新鮮な体験だったみたい。
他にも、初めてのそば打ち体験で非常に苦労したこと。
(来年こそ、もっと上手にやりたい☆ってサ。笑 )
イギリス人の方意気投合して英語で楽しくお話したこと。
散歩の途中で、オタマジャクシ、カエル、バッタ、ホタル、
色んな虫と会って戯れたこと。
取れたてのトウモロコシを生で食べて、その甘さ、ジューシーさにびっくりしたこと。
「新潟を離れたくなかった。新潟に住みたい~。」
とまで言うほど、大好きになったみたいです。
(…さすがに、それはできないけど~^^;;)
行かせて本当に良かったなあ☆^^☆
素晴らしい時間を過ごせたこと、感謝します♪
Mayukadさん、スタッフの皆様、本当にありがとうございましたっ!!
来年もヨロシクお願いします(笑)

今日も来てくれてありがとう☆
読んでくれてありがとう☆
☆感謝☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(おまけ)
ゆ~のがいない間は、大人二人のゆったりした時間を過ごしてました~。
”そういえば、こうやって暮らしてたよねえ”
なんて言いながら、昔を思い出したりね☆
ゆ~のが食べられないだろう、グリーンカレーを久々にパパが作ってくれたの。
美味しかった~♪
感謝☆^^☆
(おまけのおまけ)
めちゃめちゃ笑った絵本を発見したのっ!!
記事にしようと思って検索したらデータが無い…??
ありゃ、これ、発行日”2009年 8月”だって。
だ~か~ら~か~。(納得)
…ってことで、後日掲載予定です(^ー^)/☆