
洗濯物山の標高がまた高くなりました~(笑)
さて、今日の取り組みは…
☆ ストロー工作 ☆
突然「ストローが欲しいんだけど、ある?」と言われて出してあげたら
ガムテープと合わせて早速工作♪
いかだ(ちゃんと浮きますよ!)と”鉄棒する人”と”ブランコを
作りました。
昔見た『つくってわくわく』で似たような工作が出てきたことがあって、
覚えていたそれを再現したようです。
この記憶力と再現力には正直驚きました~。(^^)
工作大好き☆なゆ~のです。
☆ Brand new readers Green pack 全10冊を読む。
☆ 読み聞かせ
朝日小学生新聞
フリズル先生のマジック・スクールバス 星めぐり
千びきのうさぎと牧童
おこりんぼママ
21世紀こども人物館から「クレオパトラ」「鑑真」
百人一首
☆ 読んだ絵本
にたものどうし(かがくのとも)
☆ フラッシュカード(歴史人物日本&世界)
☆ おままごと、LaQ、写し絵、
☆ トイレでついでに(十二支、ことわざ、慣用句読み上げ)
☆ さかさま言葉(3語、4語)
☆ かけながし
百人一首、ヘンリー、フォニックス発音トレーニングブック、
クラシックベスト101のCD1
☆ リトルビル 30分
今日は寝ちゃって…(^^;)
あろうことか、夕方に二人で数時間を消費(汗)
結局予定していたプリントやお金で遊ぼう♪が出来ずじまい。
でも、工作に没頭する時間が出来たので良かったかな。(^^)
臨機応変(←いい加減ともいう^^;)で、まあ、いいや。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログランキングranQ


ココに来てくれてありがとう♪
出会いに感謝です(^▽^)/
気が向いたら、ランキングの応援ポチよろしくお願いします~☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
21世紀こども人物館ってコレです↓
次回記事にする予定♪

百人一首もかけながし、してるんですね。あの「ひさ~かた~のお~~~~」というような読み方のCDですか?自分では言えないけど、CDで聞かせると良いですよね。ポテトキッズの百人一首は「ひさかたの」ですが、トマトキッズになると「ひさ~かた~のお~~~~」になっています。トマトキッズは買って失敗したかなあと思っています。小学生になってから「今からでも七田式、良いかしら?」と思っている家庭用という気がします。
21世紀子ども百科、何冊か持ってますよ。人物館の記事が楽しみです。調べ用にせずに読めば良いんですよね、そういえば。
買ったときは気に入っていたのですが、調べたいことが載っていないことが多くて、結局デジタルポプラディアを買い足しました。子どもの教育関係の買い物も、時に失敗しながら学んでいくんですねえ。
「つくってわくわく」は紗夢ちゃんも大好きでした!(今はなかなか見れませんが・・・)
よく真似して、新聞紙を丸めたり、開くと別の絵が出る耕作をしたりしました♪
ゆ~のちゃんは、しばらく前にやったのを再現できる能力があってすばらしいですね!
かけ流しのCDもたくさん!
見習いたいです(^^)
”21世紀こども人物館”の記事、楽しみにしてまぁす♪
今日から次女は夏休みなので、今から作ろうかな~☆
うちは今折り紙に夢中ですが、親がちょっと飽きてきました

昨日は英語の本さえ読まずに、宿題しかしてない我が家には眩しい限り。
それにしても色んなものが盛りだくさんで魅力的。
百人一首もいずれはしたいんですよ。
上の句下の句五文字ずつしか覚えなかった
怠け者の母に代わって全部覚えてくれないかしら(--;)
職場で大会があって三人で三等分して覚えた記憶しかありません。
わくわくさんの工作はプーが大好きな類です。
楽しそうですね。
ストロー工作。
夏休みに一度はしてみようかしら。
書いてあるとすごそうですが、一つ一つに時間がかかってないんですよ~。
>さらに雨音を聞きながらの昼寝なんて、気持ちよさそうですね(汗でべたべた?)
気づいたら倒れこむように二人とも寝てて。(^^;)
たまにこういう日があったりします。(汗)
>百人一首もかけながし、してるんですね。あの「ひさ~かた~のお~~~~」というような読み方のCDですか?自分では言えないけど、CDで聞かせると良いですよね。
そうです。そういう感じの読み方ですね。
うちにあるのはノビタの声ので、最初あまりに軽くてどうなの?と思ったんですが、慣れましたよ~。
>ポテトキッズの百人一首は「ひさかたの」ですが、トマトキッズになると「ひさ~かた~のお~~~~」になっています。トマトキッズは買って失敗したかなあと思っています。小学生になってから「今からでも七田式、良いかしら?」と思っている家庭用という気がします。
そうなんですか?
トマトキッズもそのうちやろうと思ってたんだけど(^^;)
一月分ちゃんと聞いてみたいです。
>21世紀子ども百科、何冊か持ってますよ。人物館の記事が楽しみです。調べ用にせずに読めば良いんですよね、そういえば。
ゆ~のは眺めるだけで楽しいみたいです。
みたことの無い世界が広がっていてわくわくするようですよ。
>買ったときは気に入っていたのですが、調べたいことが載っていないことが多くて、結局デジタルポプラディアを買い足しました。子どもの教育関係の買い物も、時に失敗しながら学んでいくんですねえ。
デジタルポプラディアですか。
お嬢さんの知りたいことは、だいたい載っていますか?
書店で百科事典のを見ましたが、細かい字がびっしり並んでいますよね。
あれはまだうちには早いわ~と思いました。
そのうち必要になるかもしれませんが、もしかしたら、偏った好きな分野だけ、専門的な本を集めて、百科事典は買わないかもしれません。
創作が何よりも好きな子です(^^)
>「つくってわくわく」は紗夢ちゃんも大好きでした!(今はなかなか見れませんが・・・)
よく真似して、新聞紙を丸めたり、開くと別の絵が出る耕作をしたりしました♪
紗夢ちゃんも何か作るの好きですよね!
粘土の作品とか以前の記事の画像が思わず浮かびました(^^)
>ゆ~のちゃんは、しばらく前にやったのを再現できる能力があってすばらしいですね!
好きなことはいつまでも詳細に覚えているもんですね~。
うらやましいですよ。ほんと。
>かけ流しのCDもたくさん!
見習いたいです(^^)
なにせ、雨でしたから…(^^;)
>”21世紀こども人物館”の記事、楽しみにしてまぁす♪
了解です♪
返信が終わったらアップしま~す!
今日から次女は夏休みなので、今から作ろうかな~☆
工作してみたのかな??
ストローって工作に向いてますよね。
他にも色々廃材を使っていろいろ作りたいようなので、これからはそういうものをとっておかなくちゃ、とおもってますよ。
>うちは今折り紙に夢中ですが、親がちょっと飽きてきました
折り紙良いじゃないですか~♪
指先の鍛錬になるし、頭にも良いし♪
しかも、親子留学したときにかなり役に立ちそうですよね!
雨だったし、時間もあったので、たまたまかも(^^;)
今日はちなみに何も出来ませんでした~(汗)
>昨日は英語の本さえ読まずに、宿題しかしてない我が家には眩しい限り。
いやいや、毎日頑張っているじゃないですか!
うちは”継続”が出来ないので、その辺を何とかせにゃならんのです。(^^;)
>それにしても色んなものが盛りだくさんで魅力的。
百人一首もいずれはしたいんですよ。
うちも最近始めたんですよ~。
というか、ここに記録を書くようになってからです。
まあ、のんびりいきますよ~。
>上の句下の句五文字ずつしか覚えなかった
怠け者の母に代わって全部覚えてくれないかしら(--;)
わたしなんて、ほとんど知らなかったりします(汗)
娘と競争で覚えることになりましたよ。
>職場で大会があって三人で三等分して覚えた記憶しかありません。
結果はどうでしたか?
やっぱり、そういう教養って、あるに越したことないですよね~。
>わくわくさんの工作はプーが大好きな類です。
楽しそうですね。
ストロー工作。
夏休みに一度はしてみようかしら。
プー君も一心不乱に物作りをするタイプですか!
たしか、ブロック系も好きでしたよね?
うちのゆ~のと似たタイプかも(^^)