
最近、皆の前でゆ~のを厳しく叱ったことがありまし
た。
回っている扇風機に、危うく指を突っ込むところだっ
たのです。
日頃から、近づかないように注意していたのですが、
無意識に触りそうになったようです。
あまりにあひるがきつく叱ったので、周りの大人も、
何事かと、びっくりするやら、おろおろするやら。
ゆ~のはいつも「えらいね~」「いい子だね~」と
言ってくれる人たちの前で怒られてしまって、
酷くプライドが傷ついたようです。
そのことを周囲に説明すると、皆、落ち着いてくれ
ましたが、ゆ~のだけはあひるの胸に顔をうずめたま
まご機嫌を損ねていました。
きっと、ばつが悪かったのでしょうね。(^^)
ちょうど、そのお宅を辞して、帰宅しようという直前
の出来事だったので、すぐに皆と別れて、自分たちの
車に向かいました。
そしたらなんて事無く…
ゆ~のの機嫌は直ってしまいました。(^^;)
怒られたけれども、ママはゆ~のの気持ちをちゃんと
分かってくれてるんだな、と安心したんだと思います。
子供に共感していくことが安心感を生み、次の活力に
なる、という場面はよくあることですが、その日は、
ちょうどそんな感じでした。
そして、あひるは小さなプライドを持つまでに成長し
たゆ~のを、ちょっぴり頼もしく思ったのでした。
(^^)
でもあひるママの愛情はしっかりゆ~のちゃんに伝わってるようですし、
これも良い経験になったことでしょう。
子供を怒るのって親にとっては辛いんだと、
うちの親父から聞いたことがあります。
ホントは怒りたくない…でもしっかり育てなきゃいけないから…
悲しみをこらえてボクをひっぱたいたこともあるそうです。
だからボクは自分を育ててくれた親にはとても感謝してます。
子育てってホント大変ですよね。
きっとゆ~のちゃんはあひるさんご夫婦の愛情を一身に受けて
良い子に育つと思いますよ!
今まで自分の自由になっていた時間が全く無くなるのに、責任だけは重大!
でも、楽しいこと、嬉しいこと、癒されることもいっぱいありますけどね。
子供を叱っても、その後の精神的なフォローは必要です。
『自分は悪い子だ…』という刷り込みだけは避けたいので、
何が悪かったのか、今度はどうすればいいのか、という話は必ずします。
(ゆ~のは、どうして叱られているのか
ないているうちに分からなくなることが
結構ありました。
その状態だと、叱っても意味がないのです)
まだまだスキンシップが必要な歳なので、それもたっぷりと(笑)
>良い子に育つと思いますよ!
ありがとうございます(^^)
あひるもそう思っています。(親ばか)
うちの子は最近「かわいい」と言われると怒るようになりました(^^;)「男だからかっこいいんだよ」なんて言います(笑)
ゆ~のは『かっこいいい』じゃ喜ばないもの(笑)
きっと、ママを守ってくれる素敵な男の子になるんでしょうね☆