
ジグソーパズルは左脳も右脳も同時に刺激し、
集中力を養うには非常に良いアイテムです。
幼児期に、
「集中力をつけること、小さな成功体験を
積み重ねて自分に自信をつけること」
を体得して欲しいとあひるは思っています。
そこで注目したものの一つがジグソーパズルという
わけです。
ゆ~のがパズルをまともにやるようになったのは
3歳半くらいでしょうか?
それまでは、興味があまりなかったようで取り組む
こともありませんでした。
初めは40ピースほどの枠つきパズル、そして、
同様の60ピース程のもの。
これらは難なくクリアしました。
パズルの形自体がそれぞれ違っていて絵柄合わせを
しなくてもピースを置いていけるタイプのものだっ
たことで、簡単に出来るようでした。
こんなに出来るんだったら、と思って、次は枠無し
70ピースのパズルに挑戦してみたら、思いがけず
大苦戦。
いわゆるジグソーパズル定番の似たような形ばかり
のピースに戸惑っているようでした。
そこで、絵合わせ出来そうなピースだけで部分的に
絵を作ってみる、ということから始めてみました。
これで要領をつかんだらしく、だんだん助けがなく
ても出来るようになり、今日はついに
「96ピース(7歳から~用)」
のパズルを一人で完成させることが出来ました!!
この、ささやかな成功体験と、少しずつ培っている
集中力は、やがて就学してからの机上の勉強におい
ても、多いに役に立つことでしょう。(^^)
ちなみに…
彼女が取り組んだものは大好きでたまらない
『プリキュア』のパズルです(笑)
こんなところにも一生懸命になれた秘密がある
のかもしれません(^^)
コメントありがとうございました。
ボクもさっそく遊びに来ました(^^)
まだ小さいお子様が難しいパズルを完成させていく…素晴らしい体験になることでしょう。
大好きなキャラクターのパズルで集中力が高まったことも大きいと思います(^^)
小さいときからそういう経験を積み重ねていくことは、
あとですごく役に立つでしょうね。
また遊びに来ます!よろしくお願いします(^^)
とても嬉しいです(^^)
いろいろな方と意見交換出来るのはとても楽しいです♪
また遊びに行きますので、今後ともよろしくお願いします!!