
「Y先生、すごいよね~!
ピアノ上手だし(←音大出身)
絵、めちゃくちゃうまいし(←漫画家のアシスタントをしていた)」
…しかも、美人です。(*^^*)
すごいよね~。すごいよね~。と盛り上がったついでに聞いてみた。
「…ねえ、ママの凄い所はなに?」
「え~??ない。すごくない」
が~~~んっ。そんな…
「え~。なんかあるでしょ??探してよ。」
(…探さなきゃ「ない」のか…(^^;) おいおい~)
「え~と。いつも即興で遊んでくれる所。」
「それだけ??」
「うん、それだけ!!」
…そ~~かいっ。(ーー;)
せいぜい、「即興で遊ぶ」に精進しますよ。わたしは~~。
すぐに立ち直ったけど、一瞬悲しかったあひるでした。(^^;)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今、ランキングランQに参加してます。
しばらく1位だったんですけど、2位に落ちてしまいました。
不思議なもんでほっとしているというか…(^^;)なんというか。
1位に上がるまであっという間で「あれれ?」という感じで来たんですが、
どうしても欲が出ちゃうって言うのか、「出来るだけ長くその地位にとどまりたい」
って思っちゃたんですよね。
それで、自分なりには頑張って更新してきました。
でも、結構時間のやりくりとか、実は苦しかったりして(^^;)
皆さん、そんなことないのかな~。
始めるとはまる性質なのですが、たいていその情熱は、賞味期限3ヶ月のあひるです。
そして、気づいたら、こちらにブログを開設して3ヶ月が過ぎていました~。
そろそろ、苦しくないペースにして行こうと思っています。
ランキングも気にしなくて良くなったし(^▽^)/
(今まで応援して下さった方、あらためて、ありがとうございました!!
これからも、参加はしていますので、気が向いたらポチっとお願いします~~)
ということで、更新ペースが落ちると思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いします♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日ご紹介したマミーさんの無料レポート、
沢山の方にダウンロードして頂きましてありがとうございました!!
反響があって、あひるはとっても嬉しかったです(*^▽^*)/
あひる家でも早速取り組んでいますが、
(情報は「ある」だけじゃ意味無いですよね。「活用」しなければっ。)
実は悩みも出てきていました。
「1年で1000語覚えよう!!」という部分。
どうやって、消化したら良いのか。
一口に1000語と言っても、取りかかる年代によって、
意味合いが違ってくる気がするんです。
で、わが家の場合の方針をやっと決めました。
・大体の意味が分かって、その単語を読めればよしとする。
(詰まり、書けなくても良い)
・1語から3語程度の文単位で覚える。
その際には、すでに知っている表現とあらためて覚える表現を交互に出して行く。
・覚えた表現を必ず、その日のうちに言ってみる。
これで、実践して行きます!!
ブログ内では、
覚えた単語数を1000からカウントダウン
をして行きたいと思います♪
1年後に0になっていることを目標に!!
よ~~っし、がんばるぞおぉ~~!!<(^▽^)>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おまけ☆昨日の読み聞かせ☆
・Skeleton hiccups(←邦題は「しゃっくりがいこつ」面白いです♪)
・I Love You All Day Long
・Yo! Yes ?(1ページ当たり1~2語。初めての英語絵本に!)
・My Somebody SPECIAL
・Don't Let the Pigeon Drive the Bus!
・Dinosaurs Galore!
1000単語プリントアウトしたところで、ディズニーのイラスト入り単語絵本があることに気づきました.これと併せて活用しようと思いますが..
この頃、本当子どもがガンコちゃんで、こちらの思惑通りにはいきません.子どもを盛り上げて、盛り上げて...やっていかないといけないのでー.いつまで続くことやら..
アップルパイブッククラブも、全く趣味があわず、悩みに悩んで「エリック・カール」の絵本セットで落着きましたよ♪
ランキング、そういえば押してませんでしたっっ。すみませんっっ。
私が押さなくても大丈夫と思っていたものですから。
(そういって、本来投票してくれるはずの人が、みんなでそう思ってしまった結果、落ちてしまった立候補者もいるんですよね・・・)
ほかにもそう思って、押さなかった方たちも多いのでは??
それと、一般的にランキングにポチッとしたいなと思うのは、記事を読んだ直後が多いでしょうから、
記事を読んで画面を下方にスクロールしている地点から、ランキングの画像が視界から切れていると、ランキングのことを意識しにくくなって、ポチッと率の低下を招きやすいように思います。
SEO対策上も、左トップは最も検索にかかりやすいところとされているので、自分が一番売りにしたい単語(カテゴリーなど)をもってくるのがよいという話もあります。
でも、ランキングの呪縛から逃れて、マイペースで更新っていうのもいいですよね☆
うちの場合ですと、更新が滞りがちなときほど、どういうわけがカウンターがじゃんじゃん回って、
まめに記事書いて、テンプレいじってかわいがっていると、
相手にされなくなってくるという管理人の天邪鬼体質が生み出す皮肉な現実には苦笑を禁じえませんが、ゆえに気楽という面もあります。
大切なのは充実した内容だと思いますので、
ゆっくり楽しい記事をこれからも読ませてください♪
ゆ~のちゃん、
その年齢で「即興」という単語を知っているんですね。びっくり。すごい。
これからもあひるさんのブログ楽しみにさせていただきますよ☆
よろしく!
でも、きっとまだまだママの凄さをわかってないですねぇ。
ママのレベルが彼女にとっては「普通」なのでは??
きっとすぐにママの魔法に気がついて、お友達にママ自慢をしてくれると思いますよ~
ブログ、と~っても楽しみにしていますが、更新が義務みたいになってくると、ちょっとツライですよね。
あひるさんが楽しめる頻度で更新してくださいね♪
ゆ~のちゃんは、まだまだ、ママの凄さに気がついていないのですね~。
ランキングのこと、気持ちがよくわかります。順位は気にしないと思っていても、つい、今日は何位かな?なんて、思っている私がいます・・・。
私も、3位になった時、こんなブログで良いのだろうか?と、「カスタマイズに挑戦したり、いろんなブログを見て、研究したり・・・」とっても疲れてしまいました。肝心な、勉強や家事がおろそかになってしまい、これじゃ~いけないと気がついたところです。
マイペースで続けましょうね♪
毎日更新しなくても、今まで通りお邪魔しますよ~。追伸:でも、また1位になってますよ~!
うちは洋書絵本でなじんだ表現から教えて行こうかな。
その点でもエリック・カールの絵本は大活躍しそうです。
「ガンコちゃん」って、面白い表現ですね!
幼稚園もまだの娘は今のところ従順だけど、そんな日が来るのかもしれませんね~。
そうですね。ランキングのバナーを、記事の下にすれば良かったのですね!
とくに、私が書くとどうしても長くなっちゃうから、とっくにフェードアウトしちゃってますもんね。
…う~ん。この手は使おうかな??
ちょっと考えてみます。
(欲を出すとまたふりまわされるのが落ち!?)
ブログを始めた以上いろんな方に見て頂いて、お話したい♪と、思っていました。
ランキングって簡単に人目にとまるかな~なんて。
わたしもランキングサイトを通して、お気に入りブログを見つけたりしますしね。
天鐘さんのブログは必死で見ている方がかなり沢山いるような気がします。
とくに受験生にとっては宝の山かも。
更新が進まない時にカウンターが回るのは、熱烈なファンが、今か今かと、更新を待っているからじゃないからですか??(^^)
SEO対策の話。初めて聞きました。そうなんだ~。これは良い事を聞きました~♪
大切なのは充実した内容。
確かにそうですよね!
その辺を意識しつつ、楽しめるレベルでこれからも関わって行きたいと思っています。
また、アドバイスして下さいね~♪
ゆ~のは年の割にはボキャブラリーはあるほうだと思います。
ずっと、大人の中で育ってきているからなのでしょうね。
その一方で、『こんな言葉も知らなかったのか』と思えるような場面もあって、相変わらず、アンバランスな感じです(^^;)
ど~もで~すっ♪(^^)/
「楽しみ」と言ってただくことほど嬉しい言葉は無いです!
ありがとうございます♪
マイペースで書いて行きますが、これからもよろしくお願いします♪
根っからの3枚目でございます(^^;)
…とういか、わが家は全員そう、なんですが。(^^;;)
>でも、きっとまだまだママの凄さをわかってないですねぇ。
そんなこと言って下さって、ありがとうございます~~(TT)
何か一緒にやっている時はたまに『ママって凄いね~!』って一瞬言ってくれるのですが、何だか、社交辞令のようで…(汗)
いろんなことも、「やってもらって当たり前」なんでしょうしね。
いつか、心から尊敬してもらえる部分があるように、自分を磨かなくちゃ、ですね!
ブログ楽しみ、と言って頂いてありがとうございます♪(^^)
本当にそういう一言って嬉しいものですね。
これからも「楽しめる範囲で更新」をモットーにやって行きたいです♪
今後ともよろしくお願いします!
ありがとうございます~(TT)
「どこが??」と言われると自信がないけど、それでも素直に嬉しいです(^^)
ゆ~のにとって、どういうママだったら凄いのか、今度聞いてみようかな?
将来にわたって一目置かれる分野が何か無いとまずいな~と思っているので、わたしも精進することにします!!
ブログってはまると、優先順位が見えなくなりがちかもしれないですね。
そこは私も自重しつつ、やって行こうと思います☆
yuminさんのブログはとても勉強になるので、私も伺うのを楽しみにしてます♪
また、いろいろ教えて下さいね!
…順位は一瞬戻ったようですが、おそらく日付をまたぐと、また下がると思います~。はははっ。
そういう仕組みだったんですね、ブログランキング....私も登録はしたものの、なんで上がったり下がったりしてるんだろうって(--;私のブログに訪れてくれた方がポチッとしてくれてたんですね。
あひるさんはホント凄いですよ。
コメントの回答も早いし、英語関係のブログに訪れるとあひるさんがいつもいる!「あひるさん、いつ寝てるんだろう?」って思ってました。それなのに、ゆ~のちゃん達としっかりコミュニケーション取れてるし、ごはんもしっかり作ってるし。凄い!!近くにいる人は凄いっていうこと気づかないものなんですよね。
これからは、マイペースでゆっくり更新していきましょう!!
わたしもゆっくり、楽しみながらやっていきまーす。
そういうふうに見えましたか(^^;)
最近、どっぷりはまってましたからね~…
ゆ~のが起きている間は極力開かないようにしているPCも、パパが面倒見てくれていると、開いてたりしてましたしね。
これからはメリハリつけてやって行くことにしますよ♪
誉めてもらって嬉しいです(^^)
でも、本当に凄いところはないのかも。(^^;)
(全部中途半端だし。)
本気で娘に「凄い!!」って言われるように精進しなくちゃですね☆
昨日、朝調べたら、訪問者が7人しかいないのに、ページビューが100近く回ってました。どこにそんなに読む記事があるんだと、うれしさを通り越して怯みましたが、よく考えたら、単に自分の記事同士でリンク張ってるせいでした。
記事の内容を充実させることがもちろん最優先課題ですが、
関連記事をどうやってもらさず読んでもらうか工夫をしていくことも、ブログ運営の楽しさの一つですね☆
あひるさんのブログは、カテゴリーが細かく分かれているので、
読みたい情報にたどり着きやすくていい感じです♪
ちなみに、相変わらず「悪びれる」はちまたでひそかにブームのようです。うちの検索ワードのダントツ一位で、ついに100を超えました。
みなさん、何で辞書検索しないの?ともう不思議で不思議で。
ところで、ゆ~のちゃんは、もしかして負けず嫌いですか?
うちの母親はものすんごい人ですが、
面と向かってきくのは憎まれ口だけです。
私、めっぽう負けず嫌いなので。
個人的にはもっと沢山の方に見て頂きたいのですが(大きなお世話!?)
ランキングサイトに登録する予定はありませんか??
「悪びれる」ブームにはちょっと受けました。(笑)
辞書検索。どうなんでしょう??
字義的なことよりも、どういう話題に展開されているかに興味を持ったとか??(…違うか~^^;)
ゆ~のですか??
ピンポーンっ!!
負けず嫌いです!!
…でも、このくらいの子供ってこんなもの??と思ってたのですが、違うのかな??
年少さんくらいの子はみんな「自分、自分!」ってアピールしまくりです、と幼児教室の先生がおっしゃってました。(^^)
負けず嫌いも良い方向で使えればそれでいいんですけどね~。
小さい子同士だと「私の方がお姉ちゃんだもん!」とか、意味ないバトルをしているのを良く見かけます。
ほほ笑ましいんですけどね(^^)
天鐘さん、負けず嫌いっていうの、分かる気がします。
でも、だからこそ、いろいろと究めていらっしゃるんですよね♪
今のブログで、「おお! こりゃ自分で読んでも面白い!!」という記事はまだないです。
あ。笑いを抑えてるからだ。たった今気づきました。
教育ブログを意識してそうなっているにもかかわらず、教育関係者からはまったくもって相手にされない、そんなむくわれないブログです。
ランキングに参加しても、ずっと下のほうを這いずり回って寝転んで熟睡していそうなので、想像するだけで涙がぽろりとこぼれます。
「悪びれる」は、ホントに一体なんなんでしょう???
ただ、うちに「悪びれる」関係ご一同様がおみえになるのは、
gooとgoogleの検索トップに上がるからです。
自分でも時々検索してみるのですが、その様が理由もなく笑えます。
アフィリエイトの広告文に、一々「悪びれる」をつけたら、とりあえず訪問者だけは増えるのではっ?
しかし、単語が単語だけになにやら怪しい憑き物でもしている風体になりますか。
確かに、負けず嫌いは子供の証ですね。
私はこれまで一度たりとも自分が大人だと認識したことはないのですが、自分を見る目だけは確かだったようです。よかったよかった。いやよくない。
でも、負けず嫌いは向上心と密接に関係していますから、うまく作用すると自分の底力が出てくるんですよね。
それで必死で努力していると、勝つことに対する興味が失われてきて、そこで培っていくことそれ自体が楽しくなってくることも多いように思います。
更新は無理のない程度が自分にとっても楽でいいですよねw
これからも楽しみにしていますねw
面白いです~♪
とくに、言葉の面白さを取り上げたところなんかは大好きです(^^)
あと、「蔵出し」サイコー!!
>あ。笑いを抑えてるからだ。
私も、そう思います。
きっと、笑わせようと思ったら、いろいろ話題もテクニックも持ってらっしゃるでしょう。
出し惜しみしなくても良いのに~、と思ったりします。(笑)
…そういう問題じゃないのかな??
色々な経験や知識をお持ちの方だから、是非、もっと披露していただきたいと、個人的には思っています。(^^)
>必死で努力していると、勝つことに対する興味が失われてきて、そこで培っていくことそれ自体が楽しくなってくる
コレこそ、理想ですね!
こういう境地になれる人が本当に究める方なのでしょうし。
生涯を通じて夢中になれるもの。これからでも、見つけていけたら良いな♪
こうやって、ネット以外では知り合えなかっただろう方々と、お話できる場があるというのは、本当に幸せなことだと思っています♪
だから、楽しくて、ついつい、睡眠時間を削っちゃうんですよね~(^^;)
マイペースで更新しますので、今後ともよろしくお願いします!
ところで、ちゃんと、食べてますか~??
いつも気になっています。
風邪引かないでくださいね☆
本人が読みたくてしょうがないので、良いきっかけを頂いたと思っています。
なっくんとちがって、ママがしゃべれないゆ~のの場合は、具体的な目標をこなしていくように追い込まないと、挫折しそうなので(^^;)
…と言っても、相変わらず、「楽しく♪」が一番ですけどね☆
わたしも、HALさんのブログ楽しみにしています♪また、伺いますね!
うちは、あひるさんのブログと正反対で、さっぱり反応がないので、どう思われているのか実際のところ全然判りませ~ん。
ところで、また1位に返り咲いていますね☆★☆ 昨日は接戦でしたが、今日は差をつけているので、ゆっくり更新でも大丈夫ですよ、きっと♪
宣伝していない、隠れ家的名店みたいな感じで。(^^)
順位はお陰様で今は1位みたいです。
ありがとうございます~☆
実は2位の方のブログがとっても面白いんですよ!!
手の込んだカスタマイズしている感じで、もしや、プロ??と思ったりするんですが、開くたびに大笑いしています♪(^▽^)//
2位じゃなくて3位みたいでした。
ブログ名はKuroBoo.logです。
絵ブログです。
ゴーストバスターズで鼻水出ました。
(でも、アフィリエイト以外の画像の貼り付けは違法です)
今日、偶然に簡単に設置できる掲示板を発見しましたよっ!
なんと! FC2のですっ・・・・・!
灯台下暗しとはまさにこのこと。(なんで今まで気づかなかったか、私)
で、どんな具合かと、おためしで設置してみましたが、めちゃめちゃ簡単ですよ☆
ただ、掲示板だけに、荒らしを見張っていなきゃならないのが、面倒といえば面倒かもです。でも、コメントがつくとメールで知らせてくれる機能もあるので、対応はしやすいのではないかと思います。
あらあら(^^;)そうなってましたか。気づかなかった…(汗)
面白くても、違法はマズイですよね…(^^;;)
FC2の掲示板なんであるんですね~!
いつも情報ありがとうございます(^^)/
早速、天鐘さんの所にお邪魔します♪