
私はこの競技を彼の今回の騒動があるまで知らなかったし、
仮に知っても興味を持つことはなかったかもしれない。
でも、何度も放映されるからね、興味も持ってしまうわけよ。
(…マスコミってすごいねえ。)
結果的には非常に良いもの見せてもらったなあ♪って爽快感さえ
覚える競技だった。
私から見たら、みんな若い兄ちゃんって感じだけど、
そのスノボを操る芸術的な姿にはやられました。
みんな、すごすぎるっ☆
優勝者はトリノ五輪も制したつわもので、他の競技者より
はっきり格上って感じだったけど、
他の子たちの真剣勝負も、そりゃあ素晴らしかったわ。
…でね、そのいでたちは、やっぱり、腰パンだったり、長髪だったり
するわけよ。
きっと、その世界の常識は”そういうもの”なんだろうなって思ってみてた。
常識ってさ、人によって違うものなんだけど、
それを忘れてる場面はとても多い。
ま、場を仕切ってる側に合わせなさいって大人の理屈もあったりするけど、
それだって、それを”常識”と思う人が集まって初めて成立する話。
つまりさ、今回、国母君がやり玉に挙がってしまったけど、
本当に大騒ぎする必要があったんだろうか?って思うのよ。
”そばにいた大人が注意しなかったのが悪い”
という話もあるけど、それより何より、あの格好について
仮に他の国だったら、文句言ったりするんだろうか??
って思ったりもして。
服装のTPOっていうけどそれは誰の都合なんだろう??
みんな、それぞれ正しいと信じているものは微妙に違う。
だから、一つテーマがあったとき、いろんな意見が出るわけで。
今回の騒動も、”まったくけしからん”派もいれば、
”何が問題だったの?別に良いじゃん”派もいるでしょう。
結果的にはメダルを取れなかったけど、
でも、わたしみたいにハーフパイプって競技に初めて興味を持った
人間を増やしたかもしれないね(^m^)
次の五輪、今から楽しみにしてます☆
大好きな競技になったわ~。
素晴らしい選手の皆さん!!
感動をありがと~☆



今日も来てくれてありがとう☆
読んでくれてありがとう☆
☆感謝☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(おまけ)
今ゆ~のがはまってるのは、
“ロボット作り”
…と言っても、段ボールと輪ゴムで作ってるんだけどね(笑)
なんだか、関節が動くように輪ゴムで色々仕掛けを作っているみたいです。
ホント、工作好きだよねえ。
あ 「完成はいつになるの~?」
ゆ 「う~ん。10ヶ月くらい先かな?」
…って、どんだけ長期計画なのよ?!(笑)
まあ、好きにやってくれ。
夢中になるって良いことだもんね^^
私もスノーボーって??だったんですが、ニュースで騒動を見てちょっと興味持ったんです。
で、昨日はたまたまTVを見てびっくり感動でした。
金メダリストの競技は素晴らしかったですね。
yuyu789さんもそうでしたか~!
やっぱり、テレビで何度もやると、みんなが知るところとなりますよねえ。
本当にスゴイ競技だなあと私も見てました。
スゴイ高さで飛ぶところとか、空中でくるくる回っちゃうところとか。
スゴイ人たちがいたもんですね☆