
今日は「幼稚園かんじカルタ」残り14個の漢字に
トライしました♪
毎回、やり方を変えながらゆ~のの様子を見ている
のですが、今日やってみたフラッシュカード風が彼
女には覚えやすいと好評でした。
(このカルタはちょっと大判なのでフラッシュやる
のに向いています♪)
よく、右脳を鍛えるという趣旨でフラッシュカード
の話題を目にしますが、私は正直懐疑的だったんです。
でも、適した時期ってありそうですね~。
これからは少しずつ取り入れようかな。
ただし、単なるフラッシュではなくて、その前に、
成り立ちを説明したり、イメージを話たりして、
意味を持った言葉として漢字が定着するようには
配慮しています。
…その辺はいわゆるフラッシュカードとやり方が違
うのかな??
フラッシュといえば、もう一つ頭に浮かぶのがフラ
ッシュ暗算!
あれ、できますか??
確かウェブ上にも簡単なフラッシュ暗算が出来るサ
イトがあったと思うのですが
結構難しかったです(><)
でも、私はそろばんの経験者なので、玉をはじく要
領での暗算は多少出来るんです。
これで、いくらかは正解したので、無駄じゃなかっ
たんだな~、とあらためて思いました。
なんか、話が脱線しちゃいましたが。(^^;)
とりあえず、『幼稚園かんじカルタ』は一通りや
り終えました。
(^^)
…次の教材用意してないんだけど…(爆)
今回は「暗記物は寝る直前」の鉄則(?)を意識し
てやってみたので、朝復習してみての結果が楽しみ
です♪
(…でもホントに直前は絵本の読み聞かせだったん
ですけど …あれれ??(爆))
絵本の読み聞かせが終わってから、ゆ~のに、
『字がどんどん読めるようになっても、絵本読んで欲
しい時はいつでも読んであげるからね。』
と話したら、
彼女は嬉しそうににこっと笑って、安心した顔で寝て
しまい
ました(^^)字をどんどん覚えていっても、絵本の
時間は大切にしよう、とあらためて思ったあひるでし
た。
2005.7.25