fc2ブログ
毎度~♪おおきに^^ 2年半の間☆☆☆就学前に何やろう??☆☆☆のブログ名でやってきましたが改名です♪オリジナル家庭教育、英語やら漢検、スピリチュアルに、本はビジネス書から絵本まで!なにしろてんこ盛りでやんす~(^▽^)/ヨロシクねっ!!
漢検8級対策始まるっ!☆その2☆
2008年06月28日 (土) | 編集 |
昨日の続きです。

具体的にどうしていくか?

9級はこうやったぞ~と、8級はこうやるぞ~

の合わせ技です(笑)

(1~7はくもん漢字集中学習3年生を使ってます。)


1、 手作りカード使用


  テキストと全く同じ、漢字の音読み、訓読みカードを作り、

  読みを習得。

  (この時に、知らない熟語や、言葉が出てくるので、

   聞かれたら意味を解説、若しくは雑学に突入~

   そして、これが長くなる、長くなる…^^;)

   3字前後の文字を一度にやります。

   ↓

2、 テキスト使用

   1の形で習得した文字を実際に書く。

   書き順を指でチェック。

   画数も必ず声に出して数える。

   3年生の漢字くらいになると、パーツが既知の漢字の

   組み合わせだったりするので、初見でも書けちゃうことが

   多いです。

   ただし、稀に書き順を間違えて覚えていることがあるので、

   それを見つけるチャンスでもある。

   ここはしっかり見てます☆

   ↓
 
  
3  テキスト使用

   ここでさっき書いたのとそっくりの小テスト実施。 

   間違い直しをする。

   あひるは、正解した問題には丸をつけ、

   間違えた問題には直したあとハートをつけます。

   (あひるはバツは極力つけません)

   ↓

4  手作りカード使用

   もう一度、読みの必要を感じれば、そのチェック。

   (読みの確認はすきあらばやります 笑

     たぶん、最低3回はやることになる)

   出来た問題はどんどんはじいて、読めないものをしつこく

   繰り返す。(予定)

   ↓

5 漢字ノート(5冊)使用

   1~4を3字ずつくらい繰り返して、

   12~13字くらいに既習したところで、

   あひるオリジナル小テスト☆

   書けなかったものは当然、間違い直し

   &再テストです。

     ↓

6 漢字ノート(5冊)使用

   1~5を繰り返して、ある程度まとまったら、
 
   さらに確認テスト。

     ↓
   
7  漢字ノート(5冊)使用

   かつて間違えた問題を集めておいて仕上げのオリジナルテスト。

   間違えたら、直し&その部分を再テスト。

   ↓

8  過去問&漢字ノート(5冊)使用

  これで大体仕上がったかなあ?と思えたら、

  8級過去問題集を投入。

  間違えた問題は再テスト。
 
  ”検定はまず過去問集を制覇せよ”の鉄則に従います。

   あれも、これも欲張りません。

   漢字はこの2冊だけ。

   くもんの漢字集中学習―学年べつ漢字じてんとしても使える! (小学3年生)  漢検過去問題集8級 平成20年度版 (2008)

   当然、掘り下げればまだいろいろと出てくるでしょうけど、

   今は核になる部分が仕上がればいい。


…こんな流れで考えてますが、まあ、臨機応変ってことで。(笑)

予定はいろいろと立ててみるけど、それに縛られるのは嫌な性分なので、

終わってみたら全然違ったりしてね(汗^^;)

   
もしも、中学受験をするのなら、習っているいないに関わらず、

漢字指定の問題には漢字で答える必要があるらしい。

そこで、損をしているという話もちらほら見聞きする。

だったら、漢字習得は早いに越したことが無い。

それに、漢字をに親しむことは、

言葉の意味をより深く知ることになるから、

ゆ~のの世界が広がるはず。

雑学もおまけに付いてくるしね^^

”そのうち、家族で漢検受けてもいいね。”

そんな話をパパとしてます^^

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(おまけ)

”これはどういう漢字?あれとおなじ?どんな意味?”

などなど言葉に対しての感受性がますます強くなっていると

感じる今日この頃、そろそろ投入してもいいかも?と思って

これを買ってきました↓

10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば
10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば

この手のもの、いろいろ出ていて、みんな面白そうなんですが、

とりあえずはこれを。

本書が指定する使い方では使いませんが、ざっとやろうと思ってます。

その辺の話は軌道に乗ったら、その時にでも。^^



一緒に勉強できる時代は幸せですねえ☆

しみじみそう思うわ。

今を堪能しようっと♪

スポンサーサイト